板橋区の史跡

板橋地区
中山道
板橋宿
平尾一里塚跡と近藤勇の墓
加賀下屋敷跡
平尾追分と子易神社
東光寺
観明寺
平尾の脇本陣跡
板橋貸座敷
遍照寺と文殊院
板橋宿本陣跡と仲宿の脇本陣跡
板橋町役場と問屋場跡
板橋と上宿の脇本陣跡
氷川神社と板橋第一小学校
智清寺
日曜寺
縁切榎
西光院と熊野神社
志村地区
南蔵院と氷川神社
志村一里塚
延命寺
志村役場跡と見次公園
熊野神社と志村城跡
常楽院
稲荷神社
総泉寺
薬師の泉と鷹狩
小豆沢神社と龍福寺
小豆沢貝塚
清水坂と志村合の宿
小豆沢河岸
戸田橋
稲荷神社と天狗党供養塚
中台馬場崎貝塚
圓福寺
京徳観音堂
上板橋地区
川越街道と上板橋宿
仲町界隈
石神井川と下頭橋
長命寺と上板橋小学校
常盤台界隈
氷川神社と上板橋村役場跡
安養院
茂呂遺跡と栗原遺跡
桜川界隈
大谷口界隈
根ノ上遺跡
赤塚地区
徳丸村と安井家文書
北野神社
郷土芸能伝承館
安楽寺と紅梅小学校
大堂
増福寺と泉福寺
松月院と赤塚村役場跡
常蓮寺
諏訪神社
氷川神社
赤塚城跡界隈
徳丸ヶ原
早瀬の渡し水神宮碑と低地遺跡
菅原神社
新田坂

文化財シリーズ第82集 いたばしの史跡探訪
■編集 板橋区教育委員会社会教育課
■発行 板橋区教育委員会
■発行日 1996(平成 8 )年3月 より抜粋