国指定文化財
林氏墓地 | 市谷山伏町1 |
山鹿素行墓 | 弁天町9 宗参寺 |
江戸城外堀跡 | 新宿・千代田・港区の境 |
学習院旧正門 | 戸山3-20-1 学習院 |
東京都指定文化財
寒泉精舎跡 | 揚場町2-16・17 |
水道碑記 | 内藤町87 |
四谷大木戸跡 | 四谷4丁目交差点中央 |
田宮稲荷神社跡 | 左門町17 |
策の井 | 西新宿1-6-17 |
牛込氏墓 | 弁天町9 宗参寺 |
坪内逍遥宅跡・文芸協会演劇研究所跡 | 余丁町7-1 |
関孝和墓 | 弁天町95 浄輪寺 |
銅造地蔵菩薩坐像 | 新宿2-9-2 太宗寺 |
自證院遺跡墓出土品 | 三栄町22 新宿歴史博物館 |
新宿区指定文化財
有形文化財 建造物 | |
市谷亀ヶ岡八幡宮の銅鳥居 | 市谷八幡町15 |
演劇博物館 | 西早稲田1-6 早大5号館 |
有形文化財 絵画 | |
須賀神社の三十六歌仙絵 | 須賀町5 |
聖徳太子画像 | 三栄町22 新宿歴史博物館 |
太宗寺の感無量寿経曼荼羅 | 新宿2-9-2 |
七人役者図絵馬 | 西新宿2-11-2 熊野神社 |
阿弥陀三尊来迎図 | 新宿6-20-9 専福寺 |
有形文化財 彫刻 | |
西迎寺の阿弥陀如来座像 | 舟町13 |
中井出世不動尊像 | 中落合4-18-16 |
花園神社の唐獅子像 | 新宿5-17-3 |
太宗寺の三日月不動 | 新宿区2-9-2 |
亮朝院の金剛力士石造 | 西早稲田3-16-24 |
善国寺の毘沙門天像 | 神楽坂5-36 |
経王寺の大黒天像 | 原町1-14 |
法善寺の七面明神像 | 新宿6-20-16 |
大隈重信銅像 | 西早稲田1-6 早大広場 |
長善寺(笹寺)のめのう観音像 | 四谷4-4 |
鬼王神社の水鉢 | 歌舞伎町2-17-5 |
木造地蔵菩薩坐像 | 袋町15 光照寺 |
木造阿弥陀如来立像 | 早稲田町77 龍善寺 |
有形文化財 工芸品 | |
熊野神社の水鉢 | 西新宿2-11-2 |
誓閑寺の梵鐘 | 喜久井町61 |
布袋像の水鉢 | 西早稲田2-1-11 穴八幡神社 |
馬水槽 | 新宿3-38-1 新宿駅東口広場 |
天龍寺の時の鐘 | 新宿4-3-19 |
天龍寺のやぐら時計 | 新宿4-3-19 |
有形文化財 考古資料 | |
太宗寺墓地出土品 | 新宿2-9-2 |
有形文化財 歴史資料 | |
旭地蔵 | 新宿2-15-18 成覚寺 |
子供合埋碑 | 新宿2-15-18 成覚寺 |
式三番奉納額 | 西新宿2-11-2 熊野神社 |
有形文化財 古文書・古記録 | |
中村家文書 | 三栄町22 新宿歴史博物館 |
林光寺の歴史宗主銘 | 南元町15 林光寺 |
有形民俗文化財 | |
自証院の阿弥陀三尊種子板碑 | 富久町4-5 |
来迎寺に庚申塔 | 喜久井町46 |
正受院の奪衣婆像 | 新宿2-15-20 |
中井御霊神社の備射祭絵馬 | 中井2-29-16 |
中井御霊神社の分木 | 中井2-29-16 |
自性院の私年号板碑 | 西落合1-11-23 |
月見岡八幡神社の庚申塔 | 上落合1-26-19 |
狛犬型庚申塔 | 北新宿3-16-18 鎧神社 |
太宗寺の閻魔像 | 新宿2-9-2 |
太宗寺の奪衣婆像 | 新宿2-9-2 |
葛谷御霊神社の力石 | 西落合2-17-17 |
成子天神社の力石 | 西新宿8-14-10 |
雨乞いのむしろ旗 | 中井2-29-16 中井御霊神社 |
市谷亀ヶ丘八幡宮の力石 | 市谷八幡町15 |
庚申塔 | 築土八幡町2-1 築土八幡神社 |
無形民俗文化財 | |
高田馬場流鏑馬 | 西早稲田2-1-11 穴八幡神社 |
中井御霊神社の備射祭 | 中井2-29-16 |
葛谷御霊神社の備射祭 | 西落合2-17-17 |
戸塚囃子 | 西早稲田3-1-5(保存会) |
荻原社中里神楽 | 西落合4-22-5(保存会) |
史跡 | |
高松善六の墓 | 若葉2-8 愛染院 |
服部半蔵の墓 | 若葉2-9 西念寺 |
小泉八雲旧居跡 | 富久町7-30 成女学園 |
塙保己一の墓 | 若葉2-8 愛染院 |
山県大弐の墓 | 船町11 全勝寺 |
十二社の碑 | 西新宿2-11-2 熊野神社 |
松井須摩子の墓 | 弁天町100 多聞院 |
源清麿の墓 | 須賀町10 宗福寺 |
尾崎紅葉旧居跡 | 横寺町47 |
田村虎蔵旧居跡 | 築土八幡町4-24 |
恋川春町の墓 | 新宿2-15-18 成覚寺 |
月岡芳年の墓 | 新宿6-20-9 専福寺 |
浄瑠璃坂の仇討跡 | 市谷鷹匠町 浄瑠璃坂・鼠坂上 |
国産飛行機発祥の地 | 西五軒町12-10 |
大久保の犬御用屋敷跡 | 若松町13 |
三遊亭円朝旧居跡 | 新宿1-21 花園公園 |
夏目漱石誕生の地 | 喜久井町1 |
夏目漱石終焉の地 | 早稲田南町7 漱石公園 |
便々館湖鯉鮒狂歌碑 | 西新宿7-12-5 常圓寺 |
永井荷風旧居跡 | 余丁町14-3 |
岡崎三郎信康供養塔 | 若葉2-9 西念寺 |
榊原鍵吉の墓 | 須賀町11 西応寺 |
平秩東作の墓 | 富久町2-12 善慶寺 |
二葉亭四迷旧居跡 | 四谷1-13 |
大和田建樹終焉の地 | 原町3-82 法身寺 |
有島武郎旧居跡 | 原町2-71 |
島村抱月終焉の地 | 横寺町10 |
内藤正勝の墓 | 新宿2-9-2 太宗寺 |
天然記念物 | |
シイ | 霞岳町 明治公園 |
カキ | 中落合4-24-2 |
イチョウ | 原町2-20 幸国寺 |
新宿区登録文化財
有形文化財 建造物 | |
石造鳥居 | 築土八幡神社2-1 築土八幡神社 |
有形文化財 絵画 | |
谷文晁の絵 | 上落合1-26-19 月見岡八幡神社 |
林光寺の高僧先達連座画像 | 南元町15 林光寺 |
林光寺の太子・高僧画像 | 南元町15 林光寺 |
有形文化財 彫刻 | |
木造十一面観音坐像 | 袋町15 光照寺 |
有形文化財 工芸品 | |
月見岡八幡神社の鰐口 | 上落合1-26-19 |
市谷亀ヶ岡八幡宮の軍配団扇 | 市谷八幡町15 |
有形文化財 考古資料 | |
下落合横穴墓の出土品 | 三栄町22 新宿歴史博物館 |
一行院墓地出土品 | 南元町19 |
有形文化財 歴史資料 | |
太宗寺の切支丹灯籠 | 新宿2-9-2 |
諸国旅人供養碑 | 袋町15 光照寺 |
服部半蔵の槍 | 若葉2-9 西念寺 |
駿馬塚碑の | 内藤町1 多武峯内藤神社 |
有形文化財 古文書・古記録 | |
林光寺文書 | 南元町15 林光寺 |
大聖院文書 | 新宿6-21-11 大聖院 |
有形民俗文化財 | |
一行院の板碑 | 南元町19 |
塞神三柱の塔 | 高田馬場1-12-6 諏訪神社 |
史跡 | |
牛込城跡 | 袋町15 光照寺 |
富塚跡 | 西早稲田1-6 早大9号館 |
便々館湖鯉鮒の墓 | 袋町15 光照寺 |
成子天神社の富士塚 | 西新宿8-14-10 |
生田春月旧居跡 | 天神町63 |
泉鏡花旧居跡 | 南榎町22 |
林芙美子終焉の地 | 中井2-20-1 林芙美子記念館 |
新宿区歴史ある街のガイド ■編集・発行 新宿区生活文化部商工課 より抜粋 |